2024.07.11
【パチっと挟むだけ‼︎装着が簡単なコンパクトフラッシュライト】2種類のライトと照射パターンで夜のランニング、ウォーキングを安全に!
こんにちは、ストライドラボ東京本店です。
今回は夜のランニング、ウォーキングには欠かせないフラッシュライトのご紹介。
まず初めに。
皆さんは夜に走る時や歩く時は、テールライト(後方を照らすライト)はつけていますでしょうか?
街中を走る時、ある程度明るさがあればご自身の前方や足元を照らす必要はないかもしれません。
が、意外と気が付かないのが背後、、、
クルマや自転車から追い越される時、思っている以上に走ったり、歩いたりしている姿は認識されず、ギリギリまで近づいてから気づかれるということが多いです。
皆さんも後ろから近づくクルマや自転車にヒヤッとした経験はありませんか?
自分は走りもしますが、ロードバイクも乗ります。
近所の隅田川を自転車で走る時、ランナーを追い越す場合にはもちろん気をつけていますが、ギリギリまで(2、3mくらいでしょうか)真っ暗でランナーの存在に気が付かないこともしばしば。
特にリフレクター素材を備えていないウェアを着ているランナーの方は本当に真っ暗です。
どんなに街灯がある街中でランニング、ウォーキングをするといってもやはり自分の存在は、”ハッキリ”と認識してもらうことがとても大切なのです。
その為にヘッドライトやハンディタイプをはじめとする様々なライトが存在していますが、今回は街中のランやバイク、ウォーキングで手軽に使用できるクリップタイプのコンパクトライトBOOKMAN「Eclipse」をご紹介します💡
BOOKMAN「Eclipse」
BOOKMANとは、スウェーデンを拠点にランニングやウォーキング、サイクリングで活用できる視認性製品を作っているブランドで、ディテール、品質、安全性に重点をおいたデザインと、交通の中で誰でも見えるようにして、事故を防ぐという一つの目標が備わっているとのこと。
中でもEclipseは、非常にコンパクトなライトで手軽に身につけて使用できるアイテムです。
ライト
ライトは、白色LEDと赤色LEDの両方搭載。
加えて、様々なパターンで点灯・点滅するので活動する環境や装着する場所によって変更することができます。
例えば、、
・後方から認識してもらうために自転車の後方やザック、パンツの腰付近に装着して赤色LEDで点滅させる
・前方や足元の視認性を上げるために、ジャケットの前面や自転車のハンドル付近に装着して白色LEDで点灯させる
など。
装着方法
なんと言ってもEclipseの装着の手軽さは見逃せないでしょう!
Eclipseは強力なクリップでジャケットやパンツ、ザックなどに挟むだけで使用できるので非常に着脱が簡単です!
(中にはシリコン製のストラップが同梱されているので自転車に取り付けることも可能です☝️)
実際にランニングで使用しても外れる心配もありませんでした。
※クリップで簡単にパンツやショーツの腰部分に装着。
サイズ
サイズは、直径35mm 厚さ20mmと非常にコンパクト。
ランニングやウォーキングでも揺れたり、動きを妨げることなく使用できるサイズ感なので、使用していてもストレスを感じることはありませんでした。
稼働時間
一番長い点滅モードで60時間稼働なので、トレイルランニングレース等での必携品とされる点滅ライトとしてもおすすめです。
カラー
色も白や黒だけでなく、オレンジ、イエロー、ライトブルー、グリーンなどバリエーション豊富に取り扱っております。
まとめ
最近は、日中の暑い時間帯を空けて夜に活動される方が増えてきているかと思います。
足元の視認性を上げること、自分の目で確認できる班にを増やすこと、そして自分の存在を周囲の方に認識してもらうことは、物理的な事故を未然に防ぐ上で非常に重要な要素になります。
是非、ライトを身につけて活動するということを心がけて安全なランニング、ウォーキング、サイクリングを楽しんでください!
[STRIDE LAB 東京本店]
〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町4-9 CPIビル 1F
Mail:info@stridelab.jp
Tel:050-1229-1339
営業時間:水木金 12:00-19:00・土日祝 11:00-18:00
定休日:月火