REVIEW

商品レビュー

【軽さと快適性のバランス比較】NEMO ホーネット オズモとエリートの違いと選び方

高尾店

  • facebook
  • twitter
  • line

こんにちは、ホシです。
そろそろグリーシーズンが始まりますね。

私、ホシはまだまだスキーモードを引きずっています笑

高尾店では、さまざまなテントを取り扱っています。
今回は、NEMOの軽量モデル「ホーネット」シリーズについてレビューします。

NEMOのホーネット エリート™ とホーネット オズモ™ 比較

「とにかく軽いテントがいい。でも寝心地も妥協したくない。」
そんな声に応えてくれるのが、NEMOの人気テントシリーズ「ホーネット」

中でも《ホーネット エリート™》は超軽量重視、《ホーネット オズモ™》は快適性と耐久性重視のモデルです。

それぞれの特徴を比較しながら、自分にどちらがあっているのかを比べてみてください!

NEMOのテントのコンセプト

NEMOのテントは、特にバックパッキングを意識して設計されています。軽量でコンパクトでありながら、快適さを損なうことなく、厳しい自然環境にも対応できるよう作られています。NEMOのテントには、特に「設営のしやすさ」「耐久性」「快適性」を重視しており、長時間の使用にも耐えうる優れた機能を備えています。

快適なテント泊とは

  1. 設営撤収の簡単さ: 長時間の登山を経て、簡単に設営できるテントは非常に重要です。また、撤収もスムーズにできることが快適さを決定づけます。
  2. 自然環境で一晩越す: 快適な寝具やテント内のスペース、風通しや防水性など、自然環境において一晩過ごすために必要な要素を備えていること。
  3. 体を休める: しっかりと体を休めるために、テント内が快適でなければなりません。湿気や寒さを防ぎ、十分な睡眠を取れることが大切です。

ホーネット オズモ Hornet OSMO

ホーネット オズモ™の最大の特徴は、NEMO独自の「OSMO™ファブリック」を採用していること。
ナイロンとポリエステルの複合ブレンドにより耐久性・防水性が向上し、長期間の使用でも生地が劣化しにくくなっています。

PFASフリーの撥水性能は従来の4倍持続し、濡れた状態での伸縮も3分の1に抑制。これにより、風雨や結露による生地のたるみを軽減し、悪天候でも安定感があります。
また、水分を含みにくいため、結露で重くなりにくく、撤収後も素早く乾燥。持ち運び時の重量増加を抑えられるのもメリットです。

前室はやや広めで、荷物の整理がしやすく快適な居住空間を確保。
強風や雨にも耐えられるバランスの取れた設計で、軽量性と安心感を両立したい登山者におすすめのモデルです。

ホーネット エリート オズモ Hornet Elite OSMO

ホーネット エリート™は、さらに軽量化が進められたモデルです。ホーネット オズモの快適性はそのままに、ポールや縫い目など細部を見直すことで重量と強度のバランスもとっています。
ただ軽いだけではなく、快適性も担保された上での最大限の軽量化を図っています。

項目 ホーネット エリート™ 1P ホーネット オズモ™ 1P
最小重量 約 657g 約 822g
使用時サイズ(L×W×H) 約 221×102×98cm 約 221×108×98cm
収納サイズ 約 13×48cm 約 13×51cm
フロア面積 約 2.0㎡ 約 1.9㎡
前室面積 約 0.6㎡ 約 0.7㎡
素材 OSMO™ リップストップ15Dナイロン/メッシュ OSMO™ リップストップ15Dナイロン/メッシュ
ポール DAC Featherlite NFL DAC Featherlite NSL
設営のしやすさ ◎(非常に簡単) ◎(非常に簡単)
耐久性・耐候性 ◯(超軽量仕様) ◎(素材・構造とも強化)
快適性
価格帯(税込) ¥79,200 ¥68,200

どちらがどんな人におすすめか?

ホーネット オズモ™がおすすめな人:軽さ、快適性、耐久性のバランス重視

耐久性と快適性を重視する人: 荒天の中でもしっかりと耐えられる、快適な室内のテントが必要な方。
安心感を求める人: 軽さと耐久性をバランス良く求める方に最適です。

ホーネット エリート™がおすすめな人:軽さが最優先、でも快適性も捨てきれない

軽量性を最優先する人: 長時間のバックパッキングや荷物を最小限に抑えたい方にぴったりです。
軽快な移動を求める人: 長時間歩いても負担を感じたくない、軽量なテントを必要とする方に最適です。

実はポールが違う!ホーネットシリーズの「強さ」

ホーネット オズモに使用されているポールは、DAC社の中でも最高グレードのひとつ「Featherlite NSL」です。一般的な軽量テントでは、より軽量な「Featherlite NFL」が使われていることが多く、実際にホーネット エリートもNFLを採用しています。

しかし、このNSLポールは同じ長さで比較した場合、NFLよりも約17%も強度が高いのが特徴。さらにホーネット オズモでは、ポールのセクション数を増やすことで収納サイズをコンパクトにしつつ、1セクションあたりの長さを短くすることで、実際の強度はそれ以上にアップしています。

つまり、軽さを保ちながらも「強さ」や「耐久性」をしっかり両立させているのがホーネット オズモの魅力の一つ。一般的な軽量テントの多くがNFLポールを使う中で、NSLポールを採用しているホーネットオズモは、「軽くしたいけど、強度が心配」そんな声に応えてくれる、まさにバランスの良い選択肢です!

  • facebook
  • twitter
  • line