2025.07.03
板室スパトレイルのコース紹介です。
こんにちは。ストライラボイベント担当の酒寄です。
7月13日に開催される板室スパトレイル。
開催されるエリアは、沼原湿原を中心とした緑と水が豊かな静かなトレイル。
会津と江戸を結ぶ会津中街道の一部がトレイルとして残っており、歴史と自然と感じながら静かなトレイルを満喫できるおすすめのエリアです。
最近、那須岳エリアでもトレイルランニングを楽しまれる方が増えてきたのですが、那須連山は、ハイカーさんも非常に多く、コース的にも走れる環境にないことから、当店のお客様には、こちらのコースを案内させていただいております。
◯コースの概略
沼原駐車場を起点にして、反時計まわりの16kmの周回コースです。
青い線は下り基調、赤い線は上り基調のトレイルになります。
◯コース案内
①三斗小屋宿跡分岐
スタートして姥が平方面に向かい、分岐を左に曲がり真っ直ぐ進むと、湿原の植生を守るためのゲートがあります。こちらは、開けると自動でしまる仕組みになっています。
ゲートをくぐると木道に入りますが、右折して、三斗小屋温泉宿跡方面に直進します。(木道は歩行区間になります)
②那珂川源流湯川付近
麦飯坂を緩やかに下ると沢の音が聞こえてきます。木の橋は一人ずつ渡ってください。また、非常に狭い登山道もありすので、こちらも気をつけて歩行をお願いします。
橋を渡ったら、三斗小屋手前の道標があるので、深山ダム方面に左折し、そのまま林道を下ってください。
③ゲート
林道を直進すると、ゲートがあります。こちらは、しまったままになっているので、くぐるかまたいで通過。
④水場
コース内唯一の水場です。鬼が面山の登り返しの前に、必ず、お水の補給をお願いします。後半の登りが厳しいので、最低でも500mlの確保は必要と思われます。
⑤鬼が面登り口
当日は、こちらにCPを設置します。小さめのおにぎりをご用意する予定です。水は必ずCP手前の水場で確保してください。
⑥階段
過去のイベントで、道迷いが発生したポイントです。階段の前に獣道ができてしまい、階段を登らず直進してしまうケースがありました。倒木等でふさいでありますが、必ず、階段を登ってください。
⑦鬼が面手前林道分岐
階段を登り、つづら折の登山道を進むと林道との分岐があります。登山道を直進して、林道を横断してください。
⑧沼原湿原
鬼が面山山頂を下ると沼原湿原に到着します。木道を歩行し、駐車場(ゴール)方面に向かってください。
当日の受付時に、紙の地図をお渡しいたします。地図にご不安がある方は、必ず、GPXデータをモバイルもしくはGPS ウォッチにダウンロードいただき、コースアウトしないようにご準備をお願いいたします。
とても気持ちの良いトレイルを満喫くださいませ!