2025.06.12
会津磐梯山ウルトラマラソンに行ってきました
100kmを人生で一度は走ってみたいと思っていながら、全く実現しそうにないストライドラボ那須スタッフの宮塚です。
6月7日、8日の二日間、会津磐梯山ウルトラマラソンのブース出店と、大会のお手伝いで会場のある猪苗代町、磐梯町、北塩原村に行ってきました。
これまでライスピュレのブース販売の為に、トライアスロン会場、トレラン会場、マラソン会場には数多く出店して来ましたが、100kmのウルトラマラソンへの出店は初めてとなりました。
ライスピュレの様な「少し噛んで食べるタイプの補給食」は2時間とか3時間で終わるレースより、5時間以上掛かる様な長時間のレースの方が需要があります。
トライアスロンでもショートディスタンスと言われる2~3時間で終わるレースよりも、8時間以上掛かるロングディスタンスのレースの方が需要がありますし、トレランのレースでも長い距離のレースの方が需要があります。
ロードのランニングレースでもフルマラソンよりも長い距離を走るウルトラマラソンの方が需要があるだろうと思い、今回の初出店を試みた次第です。
お蔭さまでトライアスロン、トレランでは徐々にではありますが、ライスピュレの知名度も上がって来て、ライスピュレのファンの選手も増えて来ました。
その点、ロードランナーへの知名度は低く、どれだけ受け入れて貰えれるが心配ではありました。
ただ思ったよりは反応も良く、試食後に購入して頂いたお客さんも結構いらっしゃいました。
今はまだ試食してもらい、味を知ってもらい、練習やレースで使ってもらい効果を体感して貰う段階で、とにかく多くのランナーにライスピュレを知ってもらうことが大事だと思っています。
7日の土曜日はブース販売を行い、その日は大会スタッフと一緒の宿に泊めてもらったので、久しぶりに大会スタッフと一緒にお酒を飲みながら多くの話しすることが出来ました。
自分にとって大会を裏で支えるスタッフとの会話は、何よりも楽しいひと時なのです。
8日の大会当日は、大会運営会社のパワースポーツのお手伝いと言う名目で、大会を見て来ました。実質何も手伝うことなく私の任務は終わった感じになりました。
それはそれで良いこともあるので、良いでしょう。
始めて見るウルトラマラソンですが、選手も楽しそうでした。フルマラソン以上の距離を走る精神力には尊敬ですし、そしてトップ選手のスピードにはビックリの一言です。
確かに私はトライアスロンで元トップ選手ではあったのですが、あまり走らなくなって1km6分ペースで走るのも辛くなって、今の自分には考えられないスピードで走る選手に関心しきりでした。