STAFFBLOG

スタッフブログ

焼額山から毛無山へのクラシックルート~BCクロカンで~

妙高店

  • facebook
  • twitter
  • line

こんにちは、妙高店駒村です。

4/8(火)8:00、焼額山第一ゴンドラに乗ってスキーツァーはスタート。
今回のメンバーは山田琢也、小林海仁、長野安那、誉田貴子のALP SKI TEAM、そして私駒村俊介。

焼額山山頂2000mから竜王、木島平方面を目指す。
カリカリの針葉樹林の中の下りはかなりテクニカル。
細心の注意を払って下っていると安全策をとってスキーを脱ぐメンバーも。

アップダウンを繰り返しながら当初予定にはなかった高標山(たかっぴょうやま)へ。
快晴と絶景で記念撮影と小休憩。

そして先日のイベントでは行くことのできなかったカヤの平へ。
期待通り、いや期待以上の景色!
そんな中なぜかスプリント対決。
私はスターター役を買って出てうまくかわす。

お昼休憩は約15km地点の北ドブ湿原で。
アバランチショベルでさっとテーブルと椅子を作ってくれる、さすがALPチーム!
コーヒー、ココア、カステラ、おばあちゃんちで出そうなお菓子、ごちそうさまでした!

午後は毛無山の鉄塔を目指し、ひたすらアップダウンを繰り返す。
気持ちの良さそうな斜面を見つけてはテレマークターンの練習と撮影。
そして登りは淡々と登っていくアスリートチーム、さすが!

約22kmで毛無山山頂に到着。
ここで久々の5人での記念撮影。

後はご褒美のゲレンデ下りのみ。
が、さすがは野沢温泉の10kmのゲレンデ、脚がパンパンだ~
ここでもテレマークターンの練習に余念がないメンバー。
この1日でかなり上達しましたよ!

今回は全員がBCクロカンで足並みがそろう。
春のこんなルートにはまさにBCクロカンがぴったり!

まだまだ残雪を楽しむこともできますし、来シーズンはぜひBCクロカンで遊んでみませんか?

焼額山~高標山~カヤの平~北ドブ湿原~毛無山~長坂駐車場
31.47km、7時間35分(休憩含)の楽しいスキーツァーでした!

※スキーツァーとは看板表記から

 

 

 

 

 

 

  • facebook
  • twitter
  • line
閉じる