2025.03.06
【2025年最新】ALTRA エスカランテレーサー2完全レビュー|ベアフット系薄底シューズの傑作がさらに進化!
はじめに
2018年のリリース以来、5年以上もの間、ほぼ!形を変えずに愛され続けてきた「ESCALANTE RACER」がついに進化を遂げました。移り変わりの早いランニングシューズのカテゴリーでこれほど長く同じ形で愛されてきたシューズは稀有な存在。それだけ完成度の高いモデルだったことの証です。
そんな名作モデルがアップデートされた「ESCALANTE RACER 2」。本記事では、基本スペックから特徴、前モデルからの変更点、実際の履き心地まで徹底的にレビューします。ベアフット感覚を大切にする薄底シューズを探している方、ナチュラルランニングに興味がある方は必見です!
Youtube「為末大学」でもベアフットについてお話しされております。是非参考にしてみてください。
この記事はこんな人にオススメ!
- ALTRA(アルトラ)シューズが大好きな方
- ベアフット系の薄底シューズを探している方
- なるべく怪我なく安全に走りたい方
- ランニングフォームを見直したい方
- 厚底シューズに飽きた方
ESCALANTE RACER 2の基本スペック
まずは基本スペックをチェックしていきましょう。
項目 | 仕様 |
---|---|
ドロップ | 0mm(ゼロドロップ) |
アッパー | エンジニアードメッシュアッパー |
ミッドソール | InnerFlex™搭載のレースチューニングAltra EGO™ |
アウトソール | FootPod™テクノロジー |
重量 | 249g(MENS US10.5)※実測値 |
スタックハイト | 22mm |
フットシェイプ | Original(最も広いタイプ) |
カラーバリエーション
メンズ・ウィメンズともに、白と黒を基調としたシンプルでシックな配色に仕上がっています。差し色がグラデーションで入る部分が疾走感をアピール。シンプルながらもスポーティな印象です。
カラーバリエーションはエスカランテレーサー2ページよりご確認いただけます。
エスカランテレーサー2の購入はこちらから!
そして2025年2月末、ついに「TOKYO」モデルが帰ってきました!
ESCALANTE RACER 2の特徴
1. 高通気性のメッシュアッパー
エスカランテレーサーと言えば、ソックスが透けて見えるほどメッシュ状に編まれたニットアッパーが特徴的。前モデルから引き継がれたこの特徴は、今回さらに改良されました。
- 優しく包まれるような快適な足当たり
- 抜群の通気性で足の蒸れを防止
- 適度な強度でスピードに乗った状態でも足のブレを抑制
足が蒸れると不快なだけでなく、汗で足裏の皮がふやけてマメができるリスクも高まります。特に暑い季節のランニングでは、この高通気性が大きな武器になるでしょう。
暑い夏ではランニング中にシューズが「グシュグシュ」音を立たたせて走っている方もいらっしゃいますね。。。
汗をかくにはどうしても致し方ないことなのですが、その分通気性は粗いメッシュを見れば一目瞭然、乾きも早い!と言えるでしょう。
その代わり、冬の走り出しは結構寒いです!ですが走り始めれば足先もポカポカしてくるでしょう。
冬は最初、家を出る時だけ少々我慢してください!
2. チューニングされた高反発ミッドソール
ミッドソールには前モデルと同様にAltra EGO™を採用。このウレタン系ミッドソールは以下の特徴を持っています:
- 程よいクッション性としっかりしたエネルギーリターン
- ゆっくりジョギング時には「柔らかさ」を感じる
- スピードを出すと「跳ね返り」を強く感じる
- 高い耐久性でミッドソールのへたりを抑制
エスカランテレーサーではこのEGO™を圧縮したレースチューニングバージョンを使用。その結果、さらに高反発で明確な接地感を実現しています。スタックハイト(厚さ)は22mmと、アルトラのロードカテゴリーの中で最薄。厚底シューズが主流の現代において、このベアフット感覚に近い薄さは希少な存在です。
薄底だからちょっと心配、という方でも上記のような特徴があるため「薄くて痛い」という感覚はあまりないかと思います。
それよりも一番裸足に近い履き心地をお楽しみください。
3. より軽量で柔軟なアウトソール
FootPod™テクノロジーを採用したアウトソールは、足の骨や腱をマッピングし、足が自然に曲がる場所でソールも屈曲するよう設計されています。今作ではソールパターンを改良し、ラバー部分を減らすことでさらなる軽量化と柔軟性の向上を実現。
特に注目すべきは横方向の柔軟性の大幅アップ。これにより:
- 足が本来持っているアーチを効果的に使用可能
- 着地時の安定性と衝撃吸収性が向上
- 縦方向は適度な硬さで安定したトゥーオフを実現
さらに船底形状を採用したことで、着地のブレを抑制しながらも自然な足の動きをサポートします。まさにベアフットランニングの哲学に沿った設計と言えるでしょう。
船底形状になったため、着地時に地面に吸盤のように?吸い付く安定感です。
皆さんエスカランテレーサーを履くと「地面を感じる」「指が地面についている感覚が初めて分かった」という感想を持ちますね。
4. 拡大されたフットシェイプ
アルトラのトレードマークであるフットシェイプ(つま先部分が広い設計)。今回のエスカランテレーサー2は一番幅広い「オリジナル」フットシェイプ。これにより:
- 外反母趾や内反小趾といった足のトラブルを予防
- 足が浮腫んだ際も窮屈さを感じにくい
- 足のアーチ構造をしっかり使えるため安定感と衝撃吸収性が向上
- 幅広、甲高の方でシューズ選びに困っている
長年のアルトラファン、そして足やシューズ選びにお悩みがある方にとっては、これらの特徴は嬉しいポイントでしょう。
ベアフットランニングの要である「自然な足の広がり」をサポートする設計です。
カラーバリエーションはエスカランテレーサー2ページよりご確認いただけます。
エスカランテレーサー2の購入はこちらから!
そして2025年2月末、ついに「TOKYO」モデルが帰ってきました!
前モデルからの主な変更点
1. 重量の変化
- ESCALANTE RACER 2: 249g
- 旧ESCALANTE RACER: 226g ※US10.5で計測(実測値)
若干の重量増加がありますが、アルトラシューズ内でも依然としてトップクラスの軽量性。この重量増加は通気性、耐久性、安定性の向上で十分にカバーされています。
2. アッパーの改良
- 目の粗いメッシュで通気性が向上
- レースホールが1つ減り、スタート位置が中足部に近づいた
- つま先に裏から編み地を追加して型崩れを防止
- サイドウォールが高くなり、足をしっかりサポート
3. ソールの進化
- アウトソールのラバー部分を減量し軽量化
- 溝が縦方向にも増え柔軟性がアップ
- 足指部分のデザイン変更で耐久度とグリップ力が向上
- 船底形状の採用で着地時のブレを抑制
実際の履き心地とパフォーマンス
走りの質を変える接地感
22mmという薄いスタックハイト(厚さ)によって、足裏のどこで着地しているかが明確に感じられます。重心の真下、足裏全体で着地することで足音が変わり、エネルギーが地面にしっかり伝わる感覚が得られます。まさにベアフットランニングの魅力である「地面との対話」を実現しています。
裸足に近い自然な感覚
横方向の柔軟性の高さにより、他の薄底シューズのようにかっちりと固定される感覚ではなく、伸びやかに着地できる感覚があります。「まるで裸足のような」走り心地は、このシューズの最大の魅力と言えるでしょう。
まさに裸足で走る、歩いている感覚です。どうぞ、地面を、そしてご自身の指を感じてみてください。
ジョギング・ウォーキングにも最適
「レーサー」という名称なので、「レース用なんですか?」という質問があります。が、決してレース専用ではありません。日常のジョギング、ウォーキングにも最適です。自然なフォームで走ることができるため、ランニングフォームの見直しにも最適です。ベアフット系シューズとしての性能を日常から活かせます。
効果的な蹴り出し
母指球でグッと押せる「ロッカー」効果が優れています。船底形状によってシューズの中心で押しやすくなっており、蹴り出しが安定します。外側や内側が削れやすい方にとって、この安定感は大きなメリットとなるでしょう。
サイズ感について
アルトラでは足の実寸よりも約1.3cm程度大きいサイズを推奨しています。これは着地時の足の自然な動きを抑制しないためです。
エスカランテレーサーからは甲周りのフィット感は大きく変わっていません。また船底形状のソールにより、幅が広がっても着地時の横ブレはほとんど感じられません。
足の細い方はハーフサイズ下げるのも検討してもよいでしょう。
まとめ:進化したESCALANTE RACER 2の魅力
新しくなったESCALANTE RACER 2は、ベアフット系薄底シューズならではの優れた接地感と反応の良さはそのままに、快適性や安定性が格段にアップグレードされました。以前は「レーサー」の名の通りややストイックなモデルという印象でしたが、今回のモデルチェンジでより多くのランナーにおすすめできる1足になりました。
- ベアフットやナチュラルランニングを楽しみたい方
- ランニングフォームを見直したい方
- これからランニングを始める初心者
いずれの方にも満足いただける一足です。
最近では、30〜60分程度のジョギングでも愛用者が増加中。接地感覚がダイレクトに伝わる心地よさに「気持ちいい!」と思わず声に出したくなるほどの走り心地です。しっかりと前傾姿勢を作って踏み出していく感覚はランニングフォームを整えていくにも最適です。
厚底シューズでスピードを出して走るのも良いですが、まるで裸足のように足の着地から蹴り出しまでの感覚を味わうベアフット感覚のランニングも、また格別の楽しさがあります。ぜひ一度、店頭でお試しください!
ALTRA ESCALANTE RACER 2で、あなたのランニングがさらに自然で楽しいものになることを願っています。
是非お店でお試しください。
〒231-0012
横浜市中区相生町1-26 小島屋ビル2F
ストライドラボ横浜店
どうしてもお店に来られない方はこちらよりお買い物をお願いします!
カラーバリエーションはエスカランテレーサー2ページよりご確認いただけます。
エスカランテレーサー2の購入はこちらから!
そして2025年2月末、ついに「TOKYO」モデルが帰ってきました!