STAFFBLOG

スタッフブログ

あ、気持ちいい。誰でも走り始められるトレイルランニングの魅力 

東京本店

  • facebook
  • twitter
  • line

GWも終わり、グリーンシーズン最高の季節が到来。

お店では「トレイルランニングを始めるんです」というワクワクした声を毎日のように聞くようになって来ました。

それだけで楽しみですね。本店スタッフの細田です。

改めてにはなりますが、私なりの『トレイルランニングの魅力』であったり、これからといった方々からよくご相談いただく『?』『わからないこと』について、数回に分けてお話ししていきます。

何かのきっかけとなれば幸いです、お付き合いください。

トレイルランニングとは

トレイルランニングとは、どんな遊び、どんなスポーツなのか?

名前の通り、山道(トレイル)を走ります(ランニング)。

が、どんなペース、スピードで走るかは本当に人それぞれです。

それは街中でジョギングを楽しんだり、マラソン大会でサブ3を目指したり、6時間をかけて完走を目指すのと同じで、登りでも頑張ってレースで走る人もいますし、登りは歩いて、気持ちよく走れるフラットなトレイルや下りを走るなど、トレイルランニングのスタイルは様々です。

トレイルランニングはプライベートで山に入って走ることで出来ますし、レース・大会に参加してゴールを目指したり、順位を目指すことも出来ます。

「私はレースまでは、まだまだ』という声もよく聞きますが、みんながみんな順位を目指しているわけではありません。

これからトレイルランにングを始めたいな、という方にとって、大会はコースも設定されていますし、誘導などもあるので一定の安全を確保しながらトレイルランニングをできるので、大会に参加するということもトレイルランニングを始める1手段としてもおすすめです。

前後にたくさんのトレイルランナーの姿を見ることもできるので、走っているイメージや道具やウエアの揃え方の参考になります。

トレイルランニングの魅力

トレイルランニングが楽しいと思う部分、人によってさまざまですが私の場合でいくつかご紹介を。

1.山から見える景色

これからの季節なら新緑や夏の季節の青空、秋なら黄色や赤色の紅葉、冬は雪景色など。登山などを楽しむ方であれば、身近な自然の景色を楽しむことができます。

 

2.山という大自然に触れられるところ

次に景色だけでなく、土や木々、空気の匂い、暑さ・寒さの感覚、自然の環境の中に身を置くことで心がリラックス。

さらに走ること(ペースは問わずでゆっくりでも)でその感覚は敏感になり、さらに不思議と冴えてくることも楽しみの一つです。

3.仲間と一緒でも、一人でも楽しめる

仲間と一緒に走れば、グループならではの賑やかさを、一人で走るときは、自分だけの時間を自分でペースで楽しむことが出来ます。

大きく静かな山を走っているときは、山を独占しているなあ、ってなんだか贅沢な気持ちにもなりますよ。

店頭でトレイルランニングを始めた方に走り始めた感想を聞くと、みなさん、自然の中で運動していること自体がシンプルに気持ち良いですね!という声がほとんどです。

今回の記事に掲載している写真は、自分が自然の中でトレイルを走っている姿をイメージできる写真を集めてみました。

こんな景色の中で走るって最高じゃないですか。

トレイルランニングを始めてみませんか?

ランニングはあまりしないけど始められるの?と心配になる方もいらっしゃるかと思いますが、ご安心ください。

短い距離、短時間から、トレイルを走る&歩くを織り交ぜながら始めれば大丈夫です。

頭で考えているより、シンプルで身近なものですよ。

雑誌やWEBでのトレイルランニングの様子を見ると、レースで登りも走っているイメージが強いですが、実はレースでも多くの方は登りでは歩いています。

プライベートで走るときは、気持ちよく走れるフラットなトレイルは走ったり、登りは歩いて、景色を眺めたり写真を撮ったりしながら自由に休みを入れて、マイペースで楽しめるのがトレイルランニングの良いところです。

トレイルを楽に走れる基礎体力を上げるために、日常でも少しずつランニングする習慣が身についてくると、さらに楽しめるようになります。 

今回は、トレイルランニングの『魅力』や『身近さ』をお話ししました。

次はトレイルランニングを楽しむための心構えやトレイル・山ならではの環境の違いなどについてご案内したいと思います。

(続く)

  • facebook
  • twitter
  • line
閉じる