2023.01.10
VIVOのシューズで、新しい季節も「足元から健康に」(福岡店)普段履きからキッズ用まで(プライマスライト、ゴビ、ラ IIIなど人気モデル入荷)
↓福岡店の情報はこちらから☀
📷STRIDE LAB福岡 公式Instagram
🏃STRIDE LAB福岡 公式facebook
イベントページは下記をご覧ください。
ランネットのイベントページ(e moshicom)
新しい1年。
正しい姿勢を取り戻すために、足元から見直しましょう。スタッフは小さい頃から「姿勢は大事」と言われて育ってきました。みなさんもそうですよね?現代人が毎日履くシューズは「自然な足の形」をしていません。「つま先にかけて細くなり」「踵にかけて高くなっていること」が当たり前。そんな「ギブス」のような、窮屈なシューズで過ごしていては足元からバランスを崩して、正しい「姿勢」を保つことはできません。

VIVO BAREFOOT(ビボベアフット)
『人間本来の足の機能を取り戻すことで、より健康な生活を送り、自然の中を進むべき』という理念を持つ、シューズを履いたまま裸足感覚を楽しむことができるイギリスのシューズブランド。
3つの特徴
◆極薄(THIN)アウトソールで、余分なクッション材は皆無。
◆柔軟(FLEXIBLE)に靴が屈曲し、足の自然な動きを妨げない。
足裏からの刺激を「感じる能力」は、健康的に歩いたり走ったりするためには必要不可欠。普段の生活から刺激が入ることで、足は本来の機能を使い「足の強度」が向上し「怪我をしにくい姿勢」ができます。ファッションで愛される「歪んだシューズ」はあなたが本来持っている足の強さやバランス力、可動性を奪っています。新しい季節。
VIVO BAREFOOTを履いて、私たちが生まれ持った自然な機能を取り戻しましょう。
***
🚩VIVOの人気エブリデイシューズが到着
◆ゴビ III (男性用) ¥26400
シンプルな見た目のデザートブーツ。
エチオピアの農家で飼育された牛の皮革を丁寧に仕上げたWILD HIDE レザーを使用。自然に近い環境で育った放牧牛の皮革を使用しているので、彼らが健康に生きた証しの傷跡やシワが表面についていることがあります。それも愛着が湧くポイント。シックな見た目に反して触ってみると驚く「柔らかさ」そして、もちろん裸足感覚が感じられるシューズです。
◇プライマスライト III (男性用・女性用) ¥21,000
VIVOのベストセラー。どんな動きも邪魔しない。軽量リサイクルアクティブシューズ。
極薄なアウトソールなので地面の溝だって感じるし、点字ブロックの凹凸も感じます。本来それは体にとって必要な「刺激」という感覚。
寒い時期こそ履いてほしい。冷え性だからブカブカのシューズで、ソックスを2枚ばきにしていた女性のお客様などは、このシューズを履いたことで足が自然と動き血行が良くなったという嬉しい声を伝えてくれました。それは足の機能を取り戻しただけなのだけど。ビジネスでもカジュアルでも人気です。
◆プライマススクールII (キッズ&ジュニア) ¥9,900・11,000
成長する子供の足のために作られたベアフットスクールシューズ。
制服にも合わせやすいブラックレザー製。
子どもたちの感覚をフルに刺激し、強くて柔軟な足と足首を育てます。
小さめのお子さんのキッズモデルはベルクロ仕様。
キッズ用(約19cm〜約21cm)
ジュニア用(約22cm〜約25cm)
※1/14追記
RA III (男性用・女性用)
上質なWild Hideレザーは、柔らかく軽くなじみ、シンプルなルックスはカジュアルでもビジネスでも溶け込む。
もちろん履いた感覚はベアフット(裸足)👣
シックな見た目でも、地面からの情報をビンビン感じます。足裏から刺激を感じる能力は、健康的に歩いたり走ったりするためには必要不可欠。
普通のビジネスシューズのようにカツカツ音を立てて歩いたり、適当には歩けない。地面の溝だって感じるし、点字ブロックの凹凸も感じます。でも本来それって体にとっては必要な「刺激」という感覚。
強い足を取り戻しましょう。
VIVOの在庫について。
福岡店にはまだ沢山の種類があります👣
👉正確な在庫は店舗にお問い合わせください。
(中平)
*福岡店、東京店のみの販売です。(ゴビとキッズは福岡のみ在庫。)
*オンラインでの販売はできません。
*********
STRIDE LAB福岡
TEL 092-715-3564
定休日:月曜日・木曜日
*********
↓福岡店の情報はこちらから☀
STRIDE LABは生涯スポーツを楽しむ皆さまを応援しています。
足底筋膜炎、腸脛靭帯炎、ランナー膝などランニング障害に悩む方はぜひ御覧ください。
↓↓↓↓↓↓
【ずっと怪我せず健康的に走るために】正しいランニングフォームで走ることで、痛みや怪我のリスクを軽減しよう。【ランニング障害・怪我】
***
過去のおすすめ投稿