REVIEW

商品レビュー

ランニング中の「靴ひもほどける問題」を解決!結ばない靴ひも「SPLC」で快適ランニングを実現

横浜店

  • facebook
  • twitter
  • line

皆さんは走っている最中に靴紐がほどけてしまった経験はありませんか?せっかく良いペースで走っていたのに、突然靴紐がほどけてストップ。再び結び直して走り出すと、せっかくのリズムが崩れてしまいます。特にレース中であれば、貴重な数秒、数十秒のロスになってしまうこともあるでしょう。

そんなランナーの悩みを解決するアイテムとしてマイブームなのが、靴紐を結ぶ必要のない「SPLC(エスピーエルシー)」です。このアイテムは、ランニングの快適さを大きく向上させる可能性を秘めています。今回は、このSPLCの魅力と実際の使用感について詳しくご紹介します。

ランニングシューズの靴紐、実は悩みの種だった?

ランニングシューズの靴紐は、足にフィットさせるための重要な要素ですが、同時に様々な問題を引き起こすことも。靴紐がもたらす主なメリットとデメリットを見てみましょう。

靴紐のメリット

  1. フィット感の調整が可能:足の形や好みに合わせて締め具合を調整できる
  2. 安定性の向上:しっかり結ぶことで走行中の足のブレを防止できる
  3. コスト面での優位性:特別なコストがかからない(BOAは少々高い・・・)
  4. どんなシューズにも対応:ほとんどのランニングシューズに標準装備されている

靴紐のデメリット

  1. 走行中にほどける可能性:特にレース中や長距離走行中に靴紐がほどけると大きなストレスに
  2. 結び直しによるタイムロス:競技中であれば順位に影響することも
  3. 均一な締め付けが難しい:部分的にきつすぎたり緩すぎたりして足に負担をかけることがある
  4. 着脱に時間がかかる:トライアスロンのようなマルチスポーツでは貴重な時間のロスになる
  5. 濡れると緩みやすくなる:雨天時のランニングでは特に問題になりやすい
  6. 寒いと手がかじかんで結び難い:寒い日は結び直しが難しい
  7. 結ぶことが苦手な方も:肉体的な制約

革新的なランニングギア「SPLC」とは?

SPLCは従来の靴紐をワンタッチで調整できるアクセサリーです。単なる紐、というより自分好みの色にシューズを仕上げられるアクセサリーです!このアイテムの主な特徴は以下の通りです。

SPLCの主な特徴

  1. ワンタッチ調整システム:靴紐を結ぶ必要がなく、つまみを緩めるだけで締め具合を簡単に調整
  2. 均一な締め付け:足全体に均等な圧力をかけることができ、局所的な締め付けすぎを防止
  3. 走行中のほどけゼロ:一度調整すれば、走行中に緩むことはほとんどない
  4. 耐水性能:雨や汗に強い設計で、悪天候下でも性能を維持
  5. 軽量設計:追加の重量はわずか数gで、パフォーマンスへの影響を最小限に
  6. 様々なシューズに対応:ほとんどのランニングシューズに後付け可能

BOAシステムとの違い

紐不要のシステムというと、BOAシステムを搭載したランニングシューズもあります。両者の主な違いは以下の点です。

  • SPLCはアクセサリー:既存のシューズに装着可能で、お気に入りのシューズをそのまま使える
  • 色が豊富:シューズに合う色を選択できる
  • コストパフォーマンス:BOAシステム搭載シューズを購入するよりも経済的
  • カスタマイズ性:自分のシューズに合わせて調整可能

※BOAシステム搭載シューズについての詳細は、【トレイルランナー必見】ALTRA TIMP5 BOA レビュー:瞬時のフィット調整で走りが変わる最強シューズ当店の「BOAシステム搭載ランニングシューズ完全ガイド」をご覧ください。

導入方法と価格

SPLCは今皆さんがお持ちのランニングシューズに簡単に装着できます。基本的な装着手順は以下の通りです。

  1. 靴紐を通常の方法で靴に通す
  2. SPLCユニットに靴紐を通す
  3. 余分な靴紐をカット
  4. パーツをつまんで締め具合を調整

価格は1足分(2個セット)で1,320円(税込)。お好みの色があったらよいですね!

実際に使ってみた!SPLCの体験レポート

という訳で私もSPLCを1ヶ月間使用してテストしました。そして様々なタイプのランナー(初心者、中級者、上級者)からの意見をまとめています。

初心者ランナー(週1-2回、5km程度)の感想

「靴の着脱が本当に楽になりました。急いでいるときでも、サッと履いてパーツをつまんで調整するだけ。子育て中の私にとって、思った以上に大きなメリットです。また、均一な締め付けのおかげか、走った後の足の疲れが少し軽減された気がします。」

中級者ランナー(週3-4回、10km程度)の感想

「雨の日のランニングでも靴紐が緩むストレスがなくなりました。また、以前は走行中に靴紐を気にしてしまうことがありましたが、SPLCを使い始めてからはそういった心配が完全になくなり、走ることに集中できるようになりました。ただ、装着時に靴紐の長さ調整に少し手間取ったので、初回セットアップには少し時間をかけた方が良いと思います。」

上級者ランナー(週5-6回、ハーフマラソン~フルマラソン)の感想

「トレーニングの質が向上したと感じています。インターバルトレーニング中の靴の締め直しが不要になり、ホントにシューズについて気にすることがなくなりました。また、長距離走行時に足の膨張に合わせて簡単に調整できるのは大きなメリットです。ウルトラの後半、足のむくみ対策として非常に有効でした。色も自分好みにできるので気分が上がりますね!」

須藤の体験談

フルマラソンで30km地点で足が攣りそうになり、33kmで無念のリタイア。救護所の看護師さんから「靴の紐と緩めてください!」と言われるのですが。。。

マラソン中紐がほどけるのはイヤだったので、いつもより硬く、二重に結んでいました。さらに緩めようとすると足が攣ってなかなか対応できませんでした。

今考えると、SPLCも一つの選択肢だったなと感じています。

共通の感想

3名とも共通して評価が高かったのは以下の点です。

  • 安心感の向上:靴紐がほどける心配がなくなることによる精神的余裕
  • 均一な締め付け:従来の靴紐よりも足全体に均等な圧力をかけられる
  • 調整の容易さ:走行中でも簡単に締め具合を調整できる(最初の装着時は慎重に)
  • 耐久性:3ヶ月の使用でも目立った劣化は見られなかった

SPLCが特におすすめのランナー

SPLCは多くのランナーにメリットをもたらしますが、特に以下のような方におすすめです。

  1. トライアスリート:トランジションでの時間短縮に貢献
  2. 初心者ランナー:靴紐を気にする必要がなく、ランニングに集中できる
  3. 長距離ランナー:足の調子に合わせて調整が楽
  4. レース志向のランナー:タイムロスを極力減らしたい方
  5. 雨天走行が多い方:悪天候でも性能が安定しているため
  6. 高齢のランナー:かがんで靴紐を結ぶ動作が負担になる方
  7. お気に入りのシューズを使い続けたい方:BOAシステム搭載シューズに買い替えずに済む

まとめ:SPLCで変わるランニングライフ

靴紐を結ぶ必要のないSPLCは、単なるアクセサリーにとどまらず、ランニング体験を根本から変える可能性を秘めています。靴紐がほどけるストレスから解放されることで、走ることに集中できるようになり、パフォーマンスの向上も期待できます。

特に競技志向のランナーにとっては、レース中の靴紐トラブルを防ぐことができるため、心理的な安心感も大きいでしょう。また、初心者や高齢のランナーにとっても、シューズの着脱や調整が簡単になることで、ランニングへの取り組みやすさが向上します。

靴紐の悩みから解放されて、より快適なランニングライフを始めてみませんか?

※BOAシステム搭載のランニングシューズをお探しの方は、【トレイルランナー必見】ALTRA TIMP5 BOA レビュー:瞬時のフィット調整で走りが変わる最強シューズ当店の「BOAシステム搭載ランニングシューズ完全ガイド」もぜひご覧ください。シューズ選びのポイントからおすすめモデルまで詳しく解説しています。

  • facebook
  • twitter
  • line