2025.04.07
ランニング中のスマホどうする?横浜店スタッフがおすすめするシーン別携帯方法
こんにちは!ストライドラボの須藤です。毎日様々なランナーからご相談を受ける中で、特に多いのが「ランニング中のスマホの持ち運び方」についての質問です。みんなスマホどうしてるの?問題です。
音楽を聴いたり、ランニングアプリでペースを確認したり、素敵な景色を撮影したり…ランニング中もスマホがあると便利なことばかり。でも、大きくて重いスマホを走りながらどう持ち運べば良いのか、悩んでいる方が多いのも事実です。
(ランニング中に音楽を聴くのはあまりおすすめできません!いや、やめましょう!)
今回は私がお客様にいつもお伝えしている、シーン別おすすめのスマホ携帯方法と当店でご購入いただける厳選アイテムをご紹介します。あなたのランニングスタイルに合った最適な方法を見つけて、快適なランニングライフを送りましょう!
ランニング中にスマホを持つメリット
スマホを持っていると、ランニングがもっと楽しく、安全になります。
- ランニングアプリの活用: 距離、ペース、消費カロリーをリアルタイムで確認できます
- 音楽やポッドキャスト: 長いランニングも飽きずに走れるモチベーションアップに(おすすめしてません!)
- 安全確保: 万が一の事故や体調不良時の緊急連絡手段に
- 決済機能: 水分補給のためのコンビニ立ち寄りもスムーズに
- 写真撮影: 美しい景色や達成感を記録できます
- 地図アプリ: 新しいコース開拓や道に迷った時に便利
以上のメリットを考えると、スマホは「持ちたいけど邪魔になりたくない」というのが多くのランナーの本音ではないでしょうか?
ランニング中のスマホ携帯方法
ポケット付きランニングウェア
一番シンプルで手軽なのは、ポケット付きのランニングウェアにスマホを収納する方法です。最近のランニングウェアは大型スマホにも対応した設計のものが増えています。Teton Bros.やマイルストーン等のランニングパンツには背面にジッパー付きの大きなポケットがあるものも多く、その他補給食等も入れられる優れものもございます。
おすすめポイント:
- 余計な装備が不要でシンプル
- ウェアと一体化しているので違和感が少ない
- スマホの出し入れがスムーズ
注意点:
- 一般的なポケットだと走行中に揺れる
- 汗で濡れる可能性がある
ストライドラボ横浜店おすすめ商品:
Teton Bros. ELV1000 5.5インチ ショーツ ユニセックス オンラインショップはこちら >>
テトンブロスの次世代ランニングショーツは、PERTEX EQUILIBRIUM素材を採用し、速乾性と強度に優れています。内側の太い糸と外側の極細糸による毛細管現象で汗を素早く吸収・発散させ、オーバーヒートを防ぎます。5.5インチ丈で動きやすく、オフセットスリットとジッパー付きポケットを装備。重量は76gです。
ULTIMATE DIRECTION シュラーブ ショート メンズ オンラインショップはこちら >>
ジェイソン・シュラーブがデザインしたランニングショーツ
ウエストバンドには360度トレッキングポールホルダーやギア、ソフトフラスク500mlなど様々なアイテムが収納可能です。また、一日中快適な履き心地なソフトな内側のブリーフとストライドの動きを妨げない部分的なサイドスプリットを採用しています。
横浜店の安田はこのパンツでチャレンジ富士五湖100kmを完走しています。
milestone ナッティ ショーツ 5 インチ プラス オンラインショップはこちら >>
日本のブランド「milestone」がランニング用に「ナッティーショーツ」を開発。ドライポリエステル素材で高いストレッチ性と撥水性を実現。丁寧なカッティングでストレスフリーな動きをサポート。背面には3つのポケットを配置し、センターポケットは大容量、サイドポケットは安定性に優れている。開発者の実体験から携帯電話が落ちにくいポケット設計を追求。「自然に履ける」快適さと機能性、スタイリッシュなユニセックスデザインを両立しています。
ウエストベルト
腰に巻くタイプのポーチやベルトは、スマホだけでなく鍵や補給食なども一緒に収納できるのが魅力です。
おすすめポイント:
- スマホ以外の小物も一緒に携帯できる
- 腰に密着するので安定感がある
- 取り出しやすい
注意点:
- 蒸れやすい場合がある
- サイズ選びが重要
ストライドラボ横浜店おすすめ商品:
ULTIMATE DIRECTION ユーティリティ ベルト オンラインショップはこちら >>
ミニマルなユーティリティーベルトは、トレーニングランやトレイルレース の必需品を逃さず持ち運びます。ボトル、トレッキングポー ル、携帯電話、ウィンドシェル、補給食など、必要なギアをポケットに十分に収納できます。
ULTIMATE DIRECTION コンフォート ベルト オンラインショップはこちら >>
内部および外部のストレージには 必需品を入れておくことができるので、これから始まるトレイルシーズンにとても便利です。
ランニング用バックパック
通勤ランや長距離ランなど、より多くの荷物が必要な場合はランニング用バックパックがおすすめです。
おすすめポイント:
- 大容量で着替えや飲み物なども持てる
- 体にフィットする設計で揺れが少ない
- 前面ポケットならスマホの出し入れも簡単
注意点:
- 他の方法と比べると少しかさばる
- 夏場は背中が蒸れやすい
ストライドラボ横浜店おすすめ商品:
ULTIMATE DIRECTION マウンテンベスト 6 メンズ
ULTIMATE DIRECTION マウンテンベスタ 6 ウィメンズ
ベストのような着用感を実現するため、体をすっぽりとおおう形状。
男女それぞれの体つきに合わせて形状を変え、さらに細かくサイズ展開することで理想のフィッティングを実現。
容量:13.4L
アルティメイトディレクション レースベスト メンズ
アルティメイトディレクション レースベスタ ウィメンズ
耐久性に優れ長い距離を走っても擦り切れないように保護するメッシュパネルなど、カスタマイズ可能なベストフィット技術を採用しています。
容量:6.3L
シーン別おすすめアイテム
都市型ロードランニング
都市部でのランニングは信号待ちや人混みなど、スマホの操作頻度が高くなります。
おすすめ:
- ポケット付きランニングウェア: シンプルに持ち運びたい方に
「都市型ランニングでは、交差点での一時停止や景色の撮影など、スマホを使う機会が多いんです。背面ポケットにスマホを入れておけば揺れも少な、ザックを背負う必要もなく、さらにすぐに取り出せるので特におすすめですよ」
トレイルランニング
自然の中を走るトレイルランニングでは安全性と携行性のバランスが重要です。
おすすめ:
- ランニング用バックパック: 水分や行動食、安全装備も一緒に
- ウエストベルト: 最低限の装備で行く短めのトレイルに
「トレイルは道に迷うリスクもあるので、GPSアプリが使えるスマホは必須アイテム。バックパックの前面ポケットに入れておけば、必要な時にすぐ取り出せて安心です」
長距離ラン
ハーフマラソンやフルマラソンの練習など、長時間のランニングでは持ち運びの快適さが重要です。
おすすめ:
- ポケット付きランニングウェア: 長時間使用での違和感を最小限に
- ランニングベルト: スマホと補給食をまとめて携行
「長距離走では、体への負担をできるだけ減らしたいもの。特に私がおすすめするのは、腰回りにぴったりフィットするランニングベルトです。スマホが揺れずに走れますよ!サイズ選びは慎重に。。。」
レース本番
タイムを狙うレース本番では、軽量かつ最小限の装備がベストです。
おすすめ:
- 最小限のポケット付きレースウェア: 軽量で動きを妨げない
「レース本番ではグラム単位で装備を減らしたいランナーも多いですよね。それでもスマホを持ちたい方には、ポケット付きの軽量レースウェアをおすすめしています」
スマホを持たない選択肢
スマホはどうしても重さや揺れが気になるという方には、スマホを持たない選択肢もあります。
代替アイテム:
- スマートウォッチ: GPS機能や音楽再生、心拍数測定など多機能
- ランニングウォッチ: シンプルに距離やペースを測定
「最近はGPS機能や音楽再生、さらには電子マネー決済まで対応したスマートウォッチも増えています。身軽に走りたいけど便利さも捨てたくないという方には、スマホの代わりにスマートウォッチという選択肢もありますよ」
COROS ペース プロ シリコン オンラインショップはこちら >>
尚、COROSに電子マネー決済機能はありません。
まとめ
ランニング中のスマホ携帯方法は、ランニングの距離や目的、季節などによって最適な方法が変わってきます。手に持って走るのはフォームを崩す原因になるので避け、自分のランニングスタイルに合った方法を選びましょう。
アームバンドも同様で左右の腕のバランスが崩れるイメージがあるので、私は使っていません。
ストライドラボでは様々なランニングギアを取り揃え、お客様一人ひとりの走りに合ったアイテム選びをサポートしています。ぜひ店頭でご相談ください。快適なランニングライフのお手伝いをいたします!