STAFFBLOG

スタッフブログ

【横浜の桜を全力で楽しむ】春のおすすめランニング・ウォーキングコース完全ガイド

横浜店

  • facebook
  • twitter
  • line

こんにちは!横浜店の須藤です。

春の訪れとともに、横浜の街は美しい桜で彩られる季節となります。ランナーにとって、桜の下を走るこの時期は特別なもの。今回は、みなとみらい、山手、本牧エリアを中心に、桜を楽しみながら走れる特別なコースをご紹介します!

🌸 みなとみらい〜山下公園 桜海岸ルート(約5km)

難易度:★★☆☆☆(初心者〜中級者向け)

コースの魅力

桜と海の絶景が同時に楽しめる、横浜らしさ満点のコースです。特に夕暮れ時の桜と海に沈む夕日のコントラストは絶景です。

ルート詳細

  1. 桜木町駅をスタート
  2. ランドマークタワー前さくら通りを往復
  3. 汽車道を通って桜を眺めながらワールドポーターズ方面へ
  4. カップヌードルミュージアムパーク(万葉俱楽部裏)を通る
  5. 大さん橋から港の景色を楽しみつつ
  6. 山下公園の枝垂桜でフィニッシュ

このコースは平坦で走りやすく、観光客も多いので夜間でも安心です。週末は混雑するので、早朝がおすすめです!

🌸 ただ大岡川を往復コース(約5km)

難易度:★☆☆☆☆(初級者向け)

コースの魅力

桜木町駅からただ大岡川を往復するコースです。横浜中心地の桜としては一番見ごたえのある桜並木だと思います!かなり混雑しますので、恐らく走れません。歩いて楽しみましょう。

ルート詳細

  1. 桜木町駅をスタート
  2. 大岡川を往復し
  3. 桜木町駅でゴール

往路は橋の右側を、復路は橋の左側をと歩くコースを変えるのもよいです。途中いくつか橋があるので、端からの桜は絶景です。ただ本当に人が多いので走る、歩く時は注意が必要です。

🌸 山手西洋館と桜の丘コース(約7km)

難易度:★★★☆☆(中級者向け)

コースの魅力

異国情緒あふれる西洋館と桜のコントラストが美しい、アップダウンのあるコースです。坂道トレーニングにも最適!

ルート詳細

  1. ストライドラボ横浜店をスタート
  2. 横浜スタジアムを一周して
  3. イタリア山庭園周辺の桜スポットを巡る
  4. 山手公園の桜並木を堪能
  5. 山手西洋館(エリスマン邸、ベーリック・ホール)の横を走る
  6. 港の見える丘公園の桜を眺めながら歩く
  7. 山下公園を抜けてストライドラボ横浜店でゴール

桜と洋館の写真撮影スポットが多いので、カメラ持参がおすすめです。坂道が多いため、脚力トレーニングにもなります。

🌸 本牧山頂と海の絶景桜コース(約10km)

難易度:★★★★☆(中〜上級者向け)

コースの魅力

本牧山頂からの絶景と桜のトンネルが楽しめる、アップダウンのあるチャレンジングなコースです。頑張った後の達成感が特別なルートです!

ルート詳細

  1. JR根岸駅をスタート
  2. 根岸森林公園の桜を見ながら数周して
  3. 本牧通りを北上
  4. 本牧山頂公園へ向かって急坂を上る
  5. 山頂の桜を堪能しながら絶景?を楽しむ
  6. 坂を下り三溪園へ向かって桜を堪能(有料)
  7. 本牧市民公園へ向かい
  8. 本牧通りを戻り、根岸駅でフィニッシュ

アップダウンの激しいコースですが、根岸森林公園、本牧山頂、三渓園の桜と海の絶景は格別です。疲れたらウォーキングを交えながら楽しむのもおすすめです。

 

🌸 桜ランニングの注意点とおすすめグッズ

桜の時期のランニング注意点

  1. 混雑に注意:桜の名所は観光客やお花見客で混雑します。早朝や平日がおすすめです。
  2. 路面状況:桜の花びらが散った後は滑りやすくなるので、スピードの出し過ぎにご注意を。
  3. アレルギー対策:花粉症の方は、マスクやサングラスなどの対策を忘れずに。
  4. マナー:お花見をしている方々の迷惑にならないよう、走るスペースを確保しましょう。
  5. 写真撮影:立ち止まって撮影する際は、他のランナーの妨げにならない場所で。

当店おすすめ桜ラン用グッズ

  1. 春用ランニングウェア:桜の時期は気温変化が大きいので、軽量で吸湿速乾性のあるウェアがおすすめ。
    メンズランニングシャツの購入はこちら >>
    ウィメンズランニングシャツの購入はこちら >>
  2. ランニングポーチ:スマホやカメラを安全に持ち運べるポーチは桜ランの必需品!
    ランニングザック類の購入はこちら >>
  3. 長時間のランニングにも対応するシューズ:長時間の観光ランに最適な疲れにくいモデルを取り揃えています。
    お花見ランニング/ウォーキングシューズの購入はこちら >>
  4. キャップ、日焼け止め:桜の下でも日焼け対策を忘れずに。
    キャップの購入はこちら >>
    日焼け止めの購入はこちら >>

🌸 まとめ

横浜の桜は3月下旬から4月上旬が見頃です(例年の目安)。この特別な季節だからこそ楽しめる景色を、ランニングやウォーキングで存分に堪能してください。

当店では、ランニングコースの詳細マップや、桜の開花情報も随時更新中です。店頭にお立ち寄りいただければ、あなたのレベルや目的に合わせたコース選びもお手伝いします。

皆さまのランニングライフが、桜のように華やかなものになりますように!

アルトラのゼロドロップシューズで快適に走って歩いてみてはいかがでしょうか?
トーリン8にはソールが桜色のシューズがございます!(ウィメンズ)


このブログの情報は2025年3月現在のものです。桜の開花状況や各施設の営業状況は、お出かけ前にご確認ください。

  • facebook
  • twitter
  • line