2023.02.01
COROS 音楽再生の設定と使いかた
COROSウォッチでは時計本体に音楽ファイルを保存し、Bluetooth対応のイヤホンと接続することでスマートフォンがなくても音楽を楽しむことができます。(VERTIX2、APEX 2Pro、APEX 2に対応)
日々のランニングやジムトレーニングでもスマートフォンを持たずに済むので、気軽にワークアウトが始められます。
このページの目次
・イヤホンとの接続設定
ご利用の前にまず準備としてイヤホンと時計をBluetoothで接続します。
・時計本体の右下のボタンを長押し、設定→音楽を選択
・音楽→ヘッドホンの追加を選択
・Bluetoothイヤホンのペアリングのモードを起動し接続します。
・音楽データを時計に転送
・充電用ケーブルを使いCOROSウォッチをパソコンと接続する
・COROSウォッチのファイルを開くと「Music」というフォルダがあるので、
転送したい音楽ファイル(mp3)をドラッグ&ドロップで「Music」フォルダに入れれば完了。
Musicフォルダ内にmp.3ファイルが入っていれば再生できる状態です。
・右クリックで「”時計名”取り出す」を行ってからケーブルを抜きます。
・音楽を再生する
・時計本体右下のボタンを長押し、音楽を選択
・イヤホンに接続できていれば音楽を聴くことができます
・イヤホンが接続されていない場合は、接続したいイヤホンを選択→いますぐに接続を選択るすと接続され、音楽が流れます。
いかがでしたでしょうか。
使えると便利な機能ですのでぜひワークアウト時にお使いください。